F‑PRIDEは、富士市教育委員会・富士市交流観光課と共に、中学1〜2年生向けプログラム「国際観光部 ~富士市の魅力を見つけ隊~」の活動を開始しています。
本事業のポイントは、大きく4つです。
●若年層(中学生)に対し「観光・国際交流・まちづくり」を学び・体験の場を設けている。
●「インバウンド(訪日外国人観光客)動向」や「観光先進地」への視察といった要素を含めており、単なる地域見学ではなく「観光振興」「国際観光」という視点を備えている。
●市役所・観光課・教育委員会・民間団体(F-PRIDE)という複数セクターが関わっており、官民連携・教育×観光というクロス領域型の取組である。
●フィールドワーク・提言プレゼン・視察といった「体験→学び→発信(提案)」の流れを重視しており、まちの観光資源や国際観光の可能性を若い世代に問い直す構造がある。
<活動報告>
①9月20日(土)
初回活動は「観光とは?」をテーマに定め、
・富士市観光交流課の大岡成夫氏(HISより派遣)より「観光とは?」講話
・富士市観光マップ作成ワーク


②10月17日(金)
・寄付金授与式
※株式会社TDP(静岡市)様


③10月18日(土)
・部員からのアイデアを取り入れたオリジナルコースで市内サイクリング
※自転車ロードレースのプロチーム「レバンテフジ静岡」さん全面協力


11月以降、
・田子の浦港クルーズ
・田子の浦漁港食堂(シラス丼を食す)
・岳南電車(社長さんからお話も伺う)
・先進地バスツアー(箱根/河口湖を予定)
と活動を重ねていきます。


コメント